全て手作り。窯元直送でお届けする新しい武雄の焼き物
「創りたいものを 創りたいときに 創りたいように創る」
自然が創りだす天然の模様、人が意図して作りだせないデザインに目を向け
そのデザインを器に取り入れることに力を注がれた宝寿窯の焼き物は
力強く独自の存在感を放っています。
緑が青々と輝く穏やかな佐賀県武雄市で発展し、職人の手で1 つ1 つ丁寧に
向き合ってつくられた宝寿窯の焼き物で、見たことの無い新しい体験と
彩り豊かな食卓を、お楽しみください。
佐賀県武雄市
佐賀県の西部にあり、佐賀市と長崎県佐世保市の中間に位置する町で、町の中心には日本銀行や東京駅の設計を行った辰野金吾設計の国の重要文化財に指定されている楼門があります。
武雄のやきものは、1590年代頃から、鉄絵・緑釉・叩きなどの技法で、多様な焼き物が作られ、日本各地だけでなく東南アジアにも輸出されていました。現在、市内にはおよそ90軒もの窯元があり、伝統的な技法を生かしつつ個性を尊重し、多様な作品を生み出しています。
宝寿窯 職人 山本文雅
似た物がないのが、
武雄のいいところではないでしょうか。
唐津の様で、有田の様で、伊万里の様で、
そのどれでもない。
武雄の窯元はバラバラで多種多様。
だから楽しいんだと思います。
Magma Series
目に飛び込んでくる鮮烈な赤。
絶え間なく流れ続けるマグマの様なその赤は
実際に熱を感じるかのような鮮やかさです。
CeraWood Series
まるで本物の流木と見間違うほどの質感。
流木の木目を「たたら」で叩いて写し取る技法
で創作され、天然木目がお料理を引き立てます。
Sizuku Series
氷のかたまりが溶けだした感じを表現した
涼しげな器たち。1 つ1 つ手作りのため、
より自然に近いしずくの垂れ方・形・色合いに。
Rock Series
自然の石、岩がモチーフのシリーズです。
ろくろは使わず、1つの土塊から周りを削り
中身を繰り出すことで創り出します。
全て手作りの為、同じ形のものはありません。